2015ブログ最終章

Luna・・・・

2016年03月31日 22:10

―Luna―

卒業生も来週からはいよいよ中学生
このブログも本日をもって終了します。

 新年度からは新しく KA-KA-ZU2016をスタートいたします

後日お知らせいたします。

さて、2015年度の嘉数JFCは前年度のファミマカップ県ベスト8
から新人大会ベスト16、5年生3年生で挑んだバーモントカップは
県大会出場、そして全日、冬季大会県ベスト16と公式大会全て
県大会に出場(ファミマ5年生、新報児童含む)と頑張りました。

父母会一丸となってチーム活動や大会参加と頑張りました。

選手の皆さん、父母の方々新たなるステージで、さらなる飛躍
期待しています。

それでは、6年生へ“エールをこめて”



1番 春介
はごろもカップ準決勝戦で見せた
PKセーブは会場をおおいに盛り上げさせた
身体能力抜群のゴールキーパ











2番 朔也
チーム1のフィジカルの強さで嘉数の中盤の壁
デストロイヤーの異名を持つ











3番 想
チーム1のイケメンで優しい心でチームを和ませる面も
ありながら、一つ芯の通った選手(監督に10年に一人の逸材といわれたとか)












4番 晶仁
キーパーからDF、MFとどこでもこなすオールランダー
俊足を活かしたプレーはどこまで伸びるか











5番 光貴
チーム1の身長やキック力を誇る、大型プレーヤー
中学からが本当に楽しみな選手











6番 保人
怪我に泣かされたが、陽気な性格で誰からも愛されるキャラクター
怪我に気をつけ中学でも頑張って欲しい











7番 心希
右サイドを駆け上がる職人のようなプレーヤー
スピードはチーム1・2を争い、高学年になり一番伸びた選手の一人












8番 飛翔
おとなしいく優しい性格ながら、強烈な左足から放たれるボールは
南中頭トレセンでもNO1の逸材。












9番 凌
嘉数の中盤にてチームを指揮する、頭脳プレーヤー
NO1の技術を中学でも披露してほしい











10番 巧寿萌
嘉数歴代キャプテンの中でも、1・2位を争う統率に優れた
プレーヤー。攻撃・守備・統率力とどれをとっても一級品
さらなる活躍に期待が











11番 真源
サイド、トップと嘉数の得点源の9割は演出する、根っからの攻撃的プレーヤー
親子で歩いた4年間の集大成は・・次のステージで











6年生といつも一緒にサポートしてくれた指導者
Iコーチ











会長











そして、いつでも熱い、暑い指導者











6年生11名
(想・・・風邪ひいて早退


















 冬季大会

















低学年





























  新人県大会














ファミマ地区大会優勝













デイゴマーンカップ

















6年生11名   卒団おめでとう
















  KA-KA-ZU2015ブログ終了

関連記事